
[試合結果]週プロモバイルより
乱丸フェスタVol.6
6/16(日)17:30開始
ナスキーホール梅田
なぞなぞマッチ
・飛影&○紫雷美央(15分56秒土蜘蛛)×タコヤキーダー&アルティメット・スパイダーJr
忍者ショー
救世忍者あゆみちゃん、乱丸、華名、世羅りさ
・空牙&HAYATA&○浜田文子(12分20秒ムーンサルトプレス→体固め)ゼウス&The Bodyguard&×藪下めぐみ
シークレットセカンドバトル
・○華名(12分23秒ダブルエビ固め)×中川ともか、×世羅りさ
参加選手…タコヤキーダー、アルティメットスパイダーJr、飛影、紫雷美央、華名、栗原あゆみ
第二陣…タダスケ、世羅りさ、中川ともか、山縣優、GAMI
退場順…スパイダー、タコヤキーダー、美央、栗原、GAMI、山縣、タダスケ、飛影
アップルみゆき改め『ハイビスカスみぃ』スペシャルシングルマッチ〜デビューして12年、初シングル師弟戦〜
・○藤田ミノル(9分34秒BONEYARD)×ハイビスカスみぃ
ボコボコにされるか笑わせるかメインイベント
・ダイナマイト関西&えべっさん(12分56秒スプラッシュマウンテン)救世忍者乱丸&×松山勘十郎
[ツイッターまとめ]
2013.6.16 乱丸フェスタ6…乱丸フェスタ、数えて第6回目の開催。毎回、多彩な女子選手と、そして大阪プロレス勢も多数参戦して、乱丸さんならではの楽しい試合をたくさん盛り込んだ興行ですが、今回は、選手が「X」だったり「?」だったり、シークレットバトルやロイヤルランブルと、始まってみないとわからない感じの試合が多数。
自分は今回、初めて観戦しました。目当ては飛影選手。実は、自分が一番最初にファンになった、日本人選手であります…
(ちなみに外国人で自分が最初にファンになった選手はブレット・ハート)
この方がこの姿で最後に試合をしたのは確か、2001年12月のSPWFの熊本大会だったのではないかと思います。実に11年ぶり…。
唐突な感じに戸惑いつつも、この方のブログを見たら…
知る人ぞ知る…このガウン!
いきなり第一試合の登場でございました。
最初の試合のXだったスパイダーがタコスパで登場してダンスを踊るハッピーなスタート。
その後で流れてきたのは、自分にとっては激しく懐かしく感慨深い「ヘッドロング」。一人で手がわなわなしておりました…。
美央さんとの2ショットは思った以上に絵になりましたが、ここでの登場が唐突なのは否めない。
それをフォローするようにしゃべりまくったのがスパイダー。
「あっ、伝説のルチャドール、飛影さんじゃないですか!AAAにでてた。週プロ名鑑の白黒のページでみてました!…ていうか俺しゃべっりっぱなしっすね」…ありがとう、スパイダー(汗)
試合のムーブ自体は、ちらっと往年の動きがありつつも、ほぼ現在のあの選手で、「あ、この技みたことある」と言われておりました(汗)
そしてこの試合の主役はなんと言っても、タコヤキクイズに翻弄されまくる美央さん。
政宗氏に対してのマニアックな歴史クイズとは違い、一般常識的な問題でありましたが、クイズを出す時のヤキさんの強い姿勢は異常w
この形式なので、終始楽しい空気で試合終了。
正直、このカードと形式で久しぶりの登場となるのはちょっと抵抗がありました。
自分としてはせっかく復活するなら、その頃の主戦場であった九州方面で、何かメモリアル的な試合をやってほしかった気がしましたが…
実際始まるとこのメンツだからこそのこなれ具合。
そして、飛影として登場した理由がわからなくても、自分にとっては今この姿がみられたことは感慨深かったです。
初めて見た方はどんな印象だったんだろうなあ…今後もまたどこかにあがることはあるんだろうか。
自分としては、何らかの使い分けというか、持っている意味がより生きる場にでてほしいという気もします。
*
試合には、この後のランブル戦にも登場。そこでは未発表の選手がどんどんやってくる豪華さ。
第二試合の空牙ハヤタ&浜田文子対ビッグガンズ&藪下というカードにもびっくり。
楽しい試合中心のこの興行の中で、かなりハードな試合でありました。
シリアスな試合としては、ハイビスカスみぃ選手相手に藤田ミノル選手がきたのもサプライズ。
この人選は、乱丸さんの凡女美ーナスのパートナーである、みぃたんへのプレゼントだったのかな…
途中で忍者ショーがあったり、ランブル戦で優勝した華名さんがまるで罰ゲームのように歌わされたり(歌声がかわいいw)と、ファン感謝イベントと試合が一緒になったような興行で、盛りだくさんでした。
そして参戦選手もすごい多数!
これを楽しみにしているリピーターのお客さんも多いのではと思います。
posted by hazel at 22:00|
選手自主興行
|

|